脳脊髄液減少症と秋バテ

前回の投稿から2か月近くたってのお話です

完治といわれて 好きなマラソンをしたり

元気に活動していた友人は 

すっかり病気のことを忘れていたそう ^ ^



ただこの夏はとても暑くて 

湿気がひどくて 体にはきつかったですね



何も体調に問題がない人でも 

夏の疲れが出てくるころ

札幌は秋の気配が感じられてきています

朝夕の寒暖差

おなか空かないかな

だるさが残るようなすっきりしない



脳脊髄液がもれてしまうような

何かがもれてしまうことを

漢方的に気が足りないと考えます

からだに必要な脳脊髄液などの水分が足りないことを

漢方的に陰虚となります



夏バテも同じで汗をかき過ぎて

気と陰が足りないと考えているので

症状は似ている!

頭がふわふわして

痛い

だるくて

お腹の調子もいまいちで

これって再発!ガーン!!と

イヤだな~またなったらどうしよう~不安しかないですね💦



病院で軽い脱水といわれたそうで

一緒にほっとしました~良かったね~

これは

夏バテのお手当です!

秋バテとも

最近は夏の疲れの不調のことを

いいます

足りなくなった気(エネルギー)や陰(うるおい)をおぎないます



漢方薬でお手当できますよ~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

中医学

前の記事

脳脊髄液減少症⁉